こんにちは、Yaby(@yaby)です!
今回は、私が面白いと感じたWebアプリ、「メザミー」を紹介します。
タイトルにも書いている通り、朝を充実させることができるアプリなので、朝に有意義な時間を過ごしたけどついついだらけてしまうという方などにおすすめです!
メザミーとは?
メザミーとは、2021年4月にメザミー株式会社からリリースされたwebアプリで、寝坊すると課金されるというアプリです!
メザミー株式会社の代表取締役は、退職代行事業で有名なEXIT株式会社の代表取締役である、岡崎雄一郎氏が務めています。
アプリの仕組みとしては、自宅を出る時間と、万が一その時間に自宅を出ることができなかった場合の罰金の額を設定します。
そして、自宅から100m以上離れた地点で、画面をスライドして起床成功となります。
設定した時間に自宅を出ることができなかった場合は、自分で設定した額が自動的に課金されます。
しかし、勝手に上記の設定が毎日開始されることはないため、早起きの予定がない日に課金される心配はありません。
また、目覚時間や金額は簡単に変更できるため、その日の予定や覚悟の強さによって柔軟に設定することができます!

メザミーを使うメリット
メザミーを使う最大のメリットは、朝の時間を充実させることができるということです!
家から出なければ課金という仕組みであるため、必然的に二度寝が不可能になります。
家から出ることで、朝の時間で運動や、カフェでの朝活など有意義な過ごし方を自動的にできるようになります。
朝の時間を大切にすることは人生の豊かさにも大きく影響してきます!
成功者の朝の過ごし方は、下の記事で紹介しています。
自分の意志だけで朝活の習慣を身に付けるのは、かなりの精神力が必要です。
そこで、メザミーを使うことで、ついついだらけがちな朝の時間を有意義に使い、周囲の人と差を付けることができます。
また、課金の金額も100円から設定でき、変更も簡単なため、覚悟の度合いによって調節することもできます。
このようなアプリを寝坊しない限り無料で使えるため、朝活などに興味があるかたは、一度試して損はないかと思います!
デメリット
メザミーは、目覚ましアプリというわけではないため、アラーム機能などはついていません。
そのため、アラームをセットして目覚めるまでは基本的に自分でやる必要があります。
しかし、アラーム機能ならばスマホに搭載されているため、簡単に用意できます!
もう一点デメリットをあげるとすれば、やはり課金されてしまう可能性があることです。
いくら覚悟のためとは言え、どうしてもお金を100円でも使いたくないという方には不向きなアプリとなっています。
単純に寝坊した場合だけでなく、起床した際のスライドをするのを忘れてしまうというケースもあります。
私も最近スライド忘れで100円課金されてしまいました…(笑)
まとめ
今回は、朝の時間を有意義に使うことに役立つメザミーを紹介しました。
私がこのアプリを始めてみた際に、最初に思ったのは、発想が面白いということでした!
「家から出なければ課金」という一見荒削りにも思える仕組みですが、シンプルで効果は抜群だけど誰も思いつかなかったことに目を向け、形にしたことに感心しました。
まだリリースされたばかりで、スマホアプリ版は開発中とのことですが、webアプリバージョンもシンプルで大変使いやすいデザインとなっています!
ゲーム感覚で楽しめるアプリだと思うので、是非一度お試しください!!
コメント