[ホワイトニング]コーヒー好きおすすめのホワイトニング歯磨き粉

口臭・ホワイトニング

こんにちは、Yaby(@yaby)です!

今回は、おすすめのホワイトニング歯磨き粉を紹介します。

コーヒーやワインなどがお好きな方は、飲みたいけど歯は白くありたい!という願望をお持ちの方も多いかと思います。

私もコーヒーが好きなので、歯への着色をなるべく抑えたいと思って色々なホワイトニング歯磨き粉を使用してきました!

そんな私がおすすめしたいホワイトニング歯磨き粉5選を紹介していきたい思います!

おすすめのホワイトニング歯磨き粉5選

ここからホワイトニング歯磨き粉を5つ紹介していきますが、効果や好みは人それぞれなのでその点はご注意ください。

1.ドクターオーラル ホワイトニングパウダー

まず最初に紹介するのは、ドクターオーラルホワイトニングパウダーです!

こちらの商品は、Amazonランキングのビューティー総合で1位に輝くなど、人気の商品なのでご存じの方も多いかと思います。

画像の通りこちらの商品は、普通のチューブタイプの歯磨き粉と違ってパウダータイプとなっています。

そのため、ほとんど泡立たず、違和感を感じるかもしれません。

しかしパウダーだからこそ、粒子が細かく歯の隙間に入りやすいため、良く汚れを取ってくれます!

さらにホワイトニングだけでなく、歯垢除去や口臭予防にも効果を発揮します。

一方で、パウダーだからこそ粉末が落ちたり、好みが分かれる可能性もあります。

普通の歯磨き粉よりミント感が少なく、爽快感に欠けるというデメリットもあります。

2.アパガードプレミオ

こちらも有名商品なので、ご存じの方も多いかと思います。

アパガードシリーズは他にもいくつか種類がありますが、プレミオが最も高価で、ホワイトニングの効果も高いとされています。

ホワイトニング効果のみでなく、虫歯を予防しながら、歯のコーティングも行ってくれます。

そのため、白く健康的な歯を維持したいという方におすすめです!

また、チューブタイプのため普通の歯磨き粉と同じ感覚で使用できます。

3. ボタニカルホワイト

続いて紹介するのは、ボタニカルホワイトのプレミアムです!

見ての通りとてもオシャレなデザインとなっています。置いておくだけでモチベーションがあがること間違いなしです(笑)

ドイツ・アメリカ・日本の三か国でNo.1を獲得している実績のある商品でもあります。

ボタニカルというネーミングから想像できるように、植物のチカラを使った歯磨き粉となっています!

ホワイトニング成分が入った歯磨き粉は、歯に良くないのではという心配がある方もいるかもしれません。

しかし、こちらの商品は、天然由来成分90%であるため、歯や口に優しいホワイトニング歯磨き粉となっています。

個人的に気になる点としては、ミント感が弱く歯磨き後の爽快感が少ないということです。

その分、口に優しく、着色を抑えることが期待できます。

4.MARVIS

MARVISはイタリアのブランドで、イタリア国民に長く愛されている商品です!

パッケージがヨーロッパらしくてオシャレです!こちらで紹介している商品は、MARVISのホワイトニング歯磨き粉ですが、他にもジャスミン・ミントやジンジャー・ミントなど様々なフレーバーがあります。

海外では歯の白さは大変重要視されているため、その海外で人気のMARVISは高いホワイトニング効果が期待できます

ただ、ミント感が他のホワイトニング歯磨き粉と比べて強いため、苦手な方は気を付けてください。

また、研磨剤が多いような感覚もありました。その分、即効性はあると感じます!

若干好みや相性が分かれがちですが、有名人の使用者も多い人気商品となっています。

5. しろえ

最後に紹介するのは、ネーミングから他とは違う雰囲気のしろえです!

しろえは日本製ホワイトニング歯磨き粉で、心がやすらぎ、技を体感し、歯から体を健康にという「心・技・体」を大切にしている商品です!

しろえの大きな特徴は、ジェル状であるという点です!
泡立たないからじっくり丁寧に歯を磨きやすくなります。

また、研磨剤を使用していないため、長時間歯を磨いても歯を傷つける心配はありません。

12種類の和漢植物エキスが虫歯や歯周病、口臭などを防ぐため、ホワイトニングをしながら歯のケアも行える商品です!

優しい成分である分、即効性に欠けますが、徐々に効果が表れ着色を防いでくれます。

まとめ

今回は、コーヒー好きの私がおすすめするホワイトニング歯磨き粉5選を紹介しました!

コーヒーやお茶などは歯に着色がしやすいため、ホワイトニング歯磨き粉を使うメリットは大きいと思います。

しかし、歯磨き粉のみで歯を真っ白にするのは不可能に近いため、本格的なホワイトニングを考えている方はまずは歯医者に行ってみることをおすすめします!

また、研磨剤の量など個人によっては相性が悪く、逆に歯を傷つけてしまう恐れがあるので、自分の好みや相性の合う歯磨き粉を探していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました