[医療脱毛]ヒゲ脱毛は一回目でも効果が出る!?経験者が一回目終了後の経過を紹介!

髭の悩み

こんにちは、Yaby(@yaby)です!

濃いヒゲに悩んでいて、医療脱毛に通おうか迷っているけど効果や痛みなどが分からず決めきれないという方も多いのではないでしょうか?

私自身ヒゲが濃いため、サロン脱毛と医療脱毛の両方に通った経験があります!
今回は、そんな私がヒゲの医療脱毛に通い始めた初回の効果や肌への影響について紹介していきます。

ヒゲ脱毛は一回で効果が出る?

結論から申しあげますと、部分的に効果が出ます!(※個人差があります)

私の場合は、鼻下や頬が部分的にツルツルになったり薄くなったりしました。
しかし、ツルツルになるのも一時的で、2~3ヶ月後には若干生え始めてきたように感じました。
当然ではありますが、一回の施術だけで脱毛を完了できるということはありません。

サロン脱毛では、一回目の施術ではほどんど効果を感じることができなかったので、医療脱毛の効果には驚きました!

脱毛直後の肌の様子

脱毛直後の肌の様子

脱毛直後の肌の様子は、全体的に赤みが出ました!
私の場合は、マスクをしないと外を歩くのは少し気になるかなというレベルで赤くなりました。
若干ヒリヒリした感じも残っているという状態でした。
しかし、赤みやヒリヒリは1時間程度で治まり、いつもどおりに近い状態に戻りました。

脱毛直後は、レーザーによって毛が抜け、ツルツルになりました!
脱毛したその日は、脱毛による副作用はほとんど感じることはありませんでした。

脱毛翌日の肌の様子

脱毛翌日は、前日のツルツルの状態から少しヒゲが生えてきました。
しかし、まだ髭剃りが必要なレベルではありませんでした。

赤みや痛みもほとんどありませんでしたが、肌が突っ張っているような感覚がありました。
遠くから見ると分かりにくいですが、少し肌がザラザラしているような状態になり、触ると違和感がありました!

脱毛2~5日後の肌の様子

この期間が一番肌の様子が変化し、苦労しました!
様々な変化がありましたが、最も気になったのは「泥棒ヒゲ」です。
泥棒ヒゲは、レーザーの熱で毛が膨張したり、レーザーによる燃えカスが肌に残ることで表面が黒く見えるものです。

電気シェーバーで剃ろうと思っても、泥棒ヒゲはなかなか剃ることができず、口周りや首が黒くなってかなり目立つ状態となっていました!
初めてのことなので、つい無理やり剃ろうとしてしまいがちですが、脱毛により肌がダメージを受けている状況でもあるため、肌荒れに繋がり赤みも出てきてしまいます。

気になりますが、しっかり保湿して放置することが最善と言われています!



脱毛6~10日後の肌の様子

施術から6~10日ほど経過すると、泥棒ヒゲは少し治まり、シェービングがしやすい状態に近づきます。

また、少し触っただけでヒゲが抜ける箇所もあり、医療脱毛の効果を実感し始める楽しい時期でもあります!
泥棒ヒゲを無理やり剃ろうとして出た赤みも、ピークを越えて改善へと向かいました。

まだ完璧な状態ではないですが、この時くらいから人前でマスクを外すことに抵抗が無くなり出すので、予定を入れることも可能となります。

脱毛後11日目以降の肌の様子

施術後11日目以降は、泥棒ヒゲは治まり、シェービングも通常通りできるようになりました。

鼻下や頬など部分的にヒゲが薄くなっている箇所もあり、シェービングの時間が若干短縮されました!
赤みも落ち着き、安定した時期が続きました。

つい脱毛のことを忘れがちになりますが、このぐらいの時期から次回の施術予約について計画を立てることをおすすめします!
施術後10日程度は、脱毛の影響で予定を入れたくないという日が続く可能性があるため、早い段階で日程を決めておきたいとことです。
また、予約が取れずに期間が空きすぎると、施術期間内にコースの全回数を消化しきれないという危険性もあります。

脱毛後は肌への影響も大きい

ここまでの脱毛後の経過を見ていただくと、脱毛後は肌への影響が大きいということが分かったかと思います。

せっかく脱毛に通って綺麗にしようとしているのに、ヒゲが濃く見えたり肌が荒れたりするのは辛いことかもしれません。
しかし、このような症状が出た際にはむやみに触ったりせず、しっかり保湿して清潔な状態で様子を見ることをおすすめします!
多くの場合が5日~10日ほどで良くなるため、刺激して悪化させることは避けましょう。

一方で医療脱毛は肌への影響が大きいのと同時に、効果を実感できるのも早いという特徴があります。

医療脱毛なら肌トラブル時にも対応してくれる

医療脱毛は肌への影響が大きいということを紹介しましたが、肌荒れがひどい場合には診察を行うことも可能です!
私も施術後に毛嚢炎という白いニキビがたくさんできたため、施術したクリニックで診察してもらい薬を処方してもらいました。

このような肌トラブル時の手厚いサポートも医療脱毛ならではだと言えます。

まとめ

今回は脱毛1回目終了後の経過について紹介しました!

症状や肌への影響の強さは人それぞれですが、自分の施術後の経過を観察して、次回以降の予約のスケジュールを調節していきましょう。

肌トラブルが起きてもマスクを着用するなどして、できるだけ抵抗しないで安静に過ごすことを心掛ける必要があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました