こんにちは、Yabyです!
ヒゲ脱毛には色々な種類があり、その種類によって効果や料金・痛みなどが異なります。
そのため、ヒゲ脱毛をしたいけど何を選んだら良いか分からないという悩みを抱えている方も多いかと思います。
またヒゲ脱毛をするにあたって注意すべき点などもあります。
この記事では、医療脱毛やサロン脱毛でヒゲ脱毛を受けた経験を持つ私が、ヒゲ脱毛の特徴や選び方、メリット・デメリットなどを徹底解説します!
ヒゲ脱毛のメリット・デメリット
まず初めに、ヒゲ脱毛のメリットとデメリットについて解説します。

ヒゲ脱毛はヒゲが無くなるだけじゃなくてデメリットもあるのでしっかり読みましょう!
ヒゲ脱毛のメリットについて

ヒゲ脱毛には以下のようなメリットがあります!
- 朝の髭剃りの時間を短縮できる
- 清潔感のある見た目が手に入る
- 髭剃りが原因の肌荒れを防止することができる
・朝のヒゲ剃りの時間を短縮できる
ヒゲの濃い方なら毎朝ヒゲを剃るのではないでしょうか?
朝の身支度の中で、髭剃りがかなりの時間を占めているということも珍しくありません。
ヒゲ脱毛をすれば、髭剃りの時間が大幅に短縮できたり、毎日やる必要もなくなってきます!
10回以上施術を受けたら、そもそも髭剃り自体が不要になるといったことも可能です。
髭剃りの時間を睡眠や、その他の有意義な時間の使い方ができるのは大きなメリットと言えるでしょう。
・清潔感のある見た目が手に入る
女性が男性に対して清潔感が無いと感じる原因の中で、最も多いのが「青髭」という結果があります。
それくらいヒゲは、男性の印象を大きく左右しています!
ヒゲの濃い方は朝剃っても、夕方には青髭が目立ってきてしまいます。
ヒゲ脱毛をすることで、夕方の青髭を防止することも可能となるため、清潔感のある見た目を手に入れることに繋がります。
・髭剃りが原因の肌荒れを防止することができる
当然のことではありますが、髭剃りは肌にダメージを与えています。
特にT字のカミソリは刃が直接肌に触れるため、電気シェーバーに比べて大きなダメージを与えています。
ヒゲ脱毛をして髭剃りの頻度が少なくなれば、その分肌への負担が軽減できるため肌荒れの防止に繋がります。
私も肌が荒れやすいですが、頬などのヒゲが薄くなったことでニキビが減ってきたという効果を発揮しています!
ヒゲ脱毛のデメリットについて

メリットの多いヒゲ脱毛ですが、以下のようなデメリットもあります。
- 痛みを伴うことがある
- 繰り返し施術する必要がある
- 脱毛直後はヒゲが濃く見えることがある
・痛みを伴うことがある
施術方法によっては強い痛みを感じることがあります。
特に医療レーザー脱毛では、麻酔も使用することもあるほど痛みを伴います。
私自身医療レーザー脱毛も経験していますが、麻酔を使用しても濃い部分は痛く感じます、、
しかし、施術を続けていくうちにヒゲが薄くなるため、痛みは徐々に軽減されていきます。
・繰り返し施術する必要がある
ヒゲ脱毛は1回の施術ではほとんど効果を感じることはできません。
濃い部分の髭剃りが不要になるまでには、10回近くの施術が必要となることもあります。
しかし、5回目くらいから髭剃りが楽になるなど、徐々に効果を感じることもできます!
脱毛サロンや脱毛クリニックによっては、複数回のコースでお得なコースも用意されているので、そういったものを活用して施術を重ねていきましょう。
・脱毛直後はヒゲが濃く見えることがある
特に医療脱毛後に多い現象ですが、施術後1週間ほどは「泥棒ヒゲ」というヒゲが普段より濃く見える現象が起こることがあります。
泥棒ヒゲとは、レーザーの熱で毛が焼かれて膨張し、肌の中に残こることで濃く見える状態のことです。
泥棒ヒゲ状態のときは、毛が柔らかくなってもいるので剃りずらいという特徴もあります。
1週間ほどで解消される現象なので、無理に抜いたりせず我慢することで、脱毛後でダメージを受けた肌を守ることができます!
しかし、ヒゲを薄くしたくて脱毛しているのに逆に濃く見えるのは辛いかと思います。
そのようなときはBBクリームやコンシーラーを使用して隠すこともできます。
ヒゲ脱毛の種類と特徴
ヒゲ脱毛には以下の3種類があり、種類によってそれぞれのメリットデメリットがあるため、紹介していきます。
レーザー脱毛 | ニードル脱毛 | フラッシュ脱毛 | |
特徴 | 強いレーザーを用いた脱毛 クリニックで行われる医療脱毛 回数を重ねると永久脱毛も可能 | 電気が流れる針を毛穴に 挿入する脱毛 永久脱毛が可能 | 脱毛サロンで施術可能 永久脱毛はできない |
効果 | 10回~15回でツルツルにできる | 一度の施術で生えなくなる 1本ずつに対して施術するため 顔全体の脱毛には時間がかかる | 20回~25回でツルツルにできる |
料金 | 1回あたり15,000円~20,000円 | 60分で50,000円程度 | 1回あたり6,000円~10,000円 |
痛み | 強い痛みがあるため麻酔を使用することも可能 | かなり強い痛みを伴う | 優しい光であるため、痛みは感じない |
レーザー脱毛の特徴
まずはレーザー脱毛について解説します。
レーザー脱毛は、クリニックで施術するため「医療脱毛」とも呼ばれています。
レーザーを肌に照射すると、毛根に熱を与えて毛を生やす組織を破壊します。
その結果、照射から1週間~2週間ほどするとヒゲが抜け落ちてきます!
レーザーを肌に当てるため、照射時はチクチクとしたような痛みや熱さを感じます。
照射直後は赤みが出る場合がありますが、数時間すると治まってきます。
クリニックで施術するため、万が一肌トラブルが発生した場合に薬の処方などといった対応がしてもらえるのもレーザー脱毛の特徴といえます。
ニードル脱毛の特徴
ニードル脱毛は針脱毛や電気脱毛とも呼ばれ、毛穴に電気の流れた針を差し込む脱毛方法です。
ニードル脱毛は毛の一本一本に対して施術をするため、一度に脱毛できる範囲は限られていますが、一度脱毛した箇所は生えてこないため永久脱毛が可能です!
レーザー脱毛よりも高い効果を発揮するというメリットはありますが、その分強い痛みも伴います。
レーザー脱毛でも麻酔を用いて施術を行うことがあることを考えると、ニードル脱毛がいかに強い痛みを感じるかということが分かります。
また、費用もレーザー脱毛やフラッシュ脱毛と比較して高額となることが多いという特徴があります。
フラッシュ脱毛の特徴
フラッシュ脱毛は美容脱毛とも呼ばれ、レーザー脱毛やニードル脱毛とは異なりサロン等で施術することができます。
レーザー脱毛やニードル脱毛と比べて1回当たりの料金も安く、光による脱毛であるため痛みもあまり感じません。
一見安くて痛みもないならフラッシュ脱毛がいいじゃないかと思うかもしれませんが、フラッシュ脱毛は脱毛の効果が高くありません。
そのため効果を実感できるまでに何回も施術する必要があり、結果的にお金が思った以上にかかっているというケースもあります。
特に男性のヒゲは硬くて濃いことが多いため、10回施術しても効果が感じられないということもあります。
おすすめの脱毛方法
レーザー脱毛・ニードル脱毛・フラッシュ脱毛の特徴について解説しましたが、私が最もおすすめする脱毛方法はレーザー脱毛です!
レーザー脱毛はニードル脱毛に比べて施術できるクリニックも多いですし、お得なキャンペーンも実施されています。
フラッシュ脱毛より痛みを感じますが、1回目施術後からヒゲが抜け落ちたりといった効果を実感できるため、痛くてもモチベーションを維持しやすいです!
料金としても効果が早く出る分、フラッシュ脱毛を何回も施術した場合と大差ないこともあるので、しぶといヒゲの脱毛にはおすすめの方法といえます。
ヒゲ脱毛の注意点

脱毛方法によって注意点は異なるかと思いますが、今回はレーザー脱毛を受ける際の注意点について解説します。
レーザー脱毛には以下のような注意点があります。
- 毛嚢炎などの肌トラブルが起こることがある
- 施術後は数日間泥棒ヒゲが現れる
- 施術前後は運動やアルコール摂取に制限がある
毛嚢炎などの肌トラブルが起こることがある
脱毛のレーザーで肌のバリア機能が低下することで、肌が荒れやすい状態になることがあります。
その際に白いぶつぶつのようなものができることを毛嚢炎といいます。
レーザー脱毛を行うクリニックでは、このような肌トラブルが起こった際に対応してくれる医者もいるため、相談して薬を服用してもらうなどの対応をしてもらいましょう。
脱毛後の肌トラブルを防止するためには、肌への刺激をなるべく減らし、しっかり保湿をすることが大切です!
施術後は数日間泥棒ヒゲが現れる
泥棒ヒゲとはレーザー脱毛施術後に一時的にヒゲが濃くなったように見える状態のことです。
脱毛したのに濃くなるというのは信じがたいことですが、実際に多くの人が泥棒ヒゲが発生しています。
泥棒ヒゲは、レーザーの熱によって縮れたり膨張した毛が毛穴の中に残り、濃く見えているため起こるものです。
いずれは抜け落ちるため解消されますが、1週間から10日ほど続くことがあります。
そのため、マスクを外すような予定と泥棒ヒゲ期間が被らないように日程を調整する必要があります。
つい抜いたりしたくなるものですが、先ほども説明したように脱毛後の肌はとても敏感な状態になっています。
なので、無理に抜いたりしようとすると肌トラブルの原因になるため控えましょう!
施術前後は運動やアルコール摂取に制限がある
レーザー脱毛を施術する前日や施術後は激しい運動や飲酒などを控えるようにする必要があります。
その他にもサウナや日焼けなど制限されていることがあるため、事前にしっかりと確認しましょう!
複数回の脱毛コースだと、このような制限ルールを破って施術できなかった場合でも1回分の施術としてカウントされることがあるので注意が必要です。
おすすめのヒゲ脱毛クリニック
おすすめのヒゲ脱毛クリニックは以下のとおりです!
クリニック | ポイント | プラン例 | 店舗数 |
ゴリラクリニック![]() | 追加照射が1回100円と格安なのでコース終了後も続けられる | ・ヒゲ3部位6回 ⇒74,800円 ・各部位1回トライアル ⇒10,800円 | 全国22店舗 |
湘南美容クリニック![]() | 知名度抜群でありながら、ヒゲ3部位コースが格安 | ・ヒゲ3部位6回 ⇒29,800円 ・首6回 ⇒29,800円 | 全国130店舗以上 |
メンズエミナル![]() | 麻酔とコース終了後の追加施術が無料 | ・ヒゲ3部位6回 ⇒63,900円 | 全国55店舗 |
ウィルビークリニックブラック![]() | 格安で最新マシーンを活用をしたオーダーメイド施術が可能 | ・ヒゲ3部位5回 ⇒49,500円 ・ヒゲ3部位10回 ⇒88,000円 | 東京に3店舗 |
レジーナクリニックオム![]() | ヒゲ脱毛デビューコースが格安 コース終了後び追加施術も安い | ・ヒゲ3部位6回 ⇒29,800円 | 全国7店舗 |
ゴリラクリニック
医療レーザー脱毛は痛みが強いため、麻酔クリームと笑気麻酔の2種類の麻酔が用意されているのはうれしいポイントです!
3年間追加の施術が1回100円でできるため、6回のコースでもツルツルになるまで脱毛することができます。
また予約キャンセル料も無料のため、混みやすい時期でもスケジュールを調整しやすいようになっています!
湘南美容クリニック
ヒゲ脱毛6回コースが他のクリニックと比べて低価格で受けられます。
また全国に130店舗以上もあり、予約も取りやすくコースの途中での引っ越しがあった場合でも継続しやすいという特徴があります!
知名度の高く、実績も豊富なため安心して通うことができます。
メンズエミナル
那須川天心さんがイメージキャラクターを務めるメンズエミナルでは、選べるヒゲ3部位6回コースが63,900円で受けることができます。
さらに、すべての患者さんに麻酔が無料でついてくるので、痛みが心配という方でも通うことができます。
追加費用が必要になりますが、3年間追加施術を0円で受けることができます!(6回コースの場合は18,000円)
契約したコースと同じ内容が3か月に1度のペースで追加施術が可能なため、大変お得になっています。
ウィルビークリニックブラック
ウィルビークリニックブラックは東京に3店舗を構える脱毛クリニックで、今なら50%OFFのキャンペーン中となっており、ヒゲ脱毛5回コースが49,500円で受けることができます!
また、各室が個室となっており他の利用者の目を気にすることなく、リラックスした状態で施術を受けることが可能です。
クリニックでのヒゲ脱毛は予約がなかなか取れないことがありますが、ウィルビークリニックブラックでは初回に3回分の予約が可能なので、安心して通い始められます。
レジーナクリニックオム
レジーナクリニックオムでは、冷却機能のついた脱毛器を使用しているので、痛みを軽減しながら施術を受けることが可能です。
さらに、ヒゲ脱毛デビューコースというものがあり、鼻下・アゴ・アゴ下の脱毛6回で29,800円という破格のお値段で受けることもできます!
コース終了後2年間は1回100円で追加施術が可能なので、デビューコースと組み合わせたら大変お得となっています。
まとめ
今回はヒゲ脱毛のメリット・デメリットやおすすめの脱毛方法とクリニックなどについて紹介しました。
記事内では医療レーザー脱毛をおすすめしましたが、自分にあった脱毛方法を選択しましょう!
脱毛方法を選ぶ際には、痛み・お金・効果が出るスピード・脱毛する目的などを基準に考えると分かりやすくなります。
ヒゲの有無で印象はかなり変わってくるため、ヒゲに悩んでいる方は無料のカウンセリングからでも体験してみることをおすすめします!
コメント